ダニとハウスダストアレルギー持ちの子供を持つヤンヌ。
ダニよけ製品を検討しつつも、なんとなく子供に化学物質系の製品を使う事に抵抗があって、ダニに効くと言われるユーカリをお布団にシュッシュしたりして日々対策しています。

でもいつもいつもユーカリの匂いってのも飽きる!
それに同じ精油を使い続けるのも体にどうなのかなぁ…?
ということで他にダニに効くエッセンシャルオイルはないか調べてきました。
自由研究の成果をよければ見ていってくれると嬉しいです。
ズバリ、ダニに効く精油は?
ヤンヌがオススメするのは下記の精油。
- ユーカリ
- ゼラニウム
- ペパーミント、スペアミント
- 薄荷
- ヒノキ
このあたりが効果バッチリで香りもクセがなく、精油そのものも割と安価で使いやすいかな、と思います。
ヒノキだけ取り扱いがないところが多いので探すのが大変かもしれません。
他にも効くとされる精油はあるのですが、刺激のあるものだったり、精油そのものが高価だったりするためあまりオススメではないです。
しかし、ブレンドすると色んな種類のダニに対抗できそうなので参考にのせておきます。
カシア、シナモンリーフ、トンカビーンズ、オールスパイス、サンダルウッド、タイム、レモングラス、ヒバ、アニスシード、フェンネル、ディル、スギ、ダグラスファー(ベイマツ)、アーモンドビター、キャラウェイ、ウィンターグリーン、シトロネラ、etc…

刺激が強いと言われていたり、妊娠中の人は注意した方がいい精油もあるわねぇ。

ダニを殺したり活動停止させたりするぐらいだから、人間にも何かしらの刺激があるんだろうね。
ダニに効く成分
ダニに効く精油!と言ってますが、重要なのは精油に含まれる芳香成分。
上にあげられてない精油であってもこれから列挙する成分を多く含むものは、ダニに効くと思われます。
結構沢山あるのでさっさといきますよー。
- ピペリトン(piperitone)
- シトロネラール(citronellal)
- シンナムアルデヒド(cinnamaldehyde)
- クマリン(coumarin)
- ゲラニオール(geraniol)
- シトロネロール(citronellol)
- サンタロール(santalol)
- メントール(menthol)
- チモール(thymol)
殺ダニ効果が認められた成分はまだあるのですが、ここで一旦区切ります。
成分を羅列されてもなんのこっちゃですから少しだけ資料を元に補足します。
- アルデヒド類(シトロネラール、シンナムアルデヒドなど)
- エステル類(サリチル酸メチル、酢酸リナリルなど)
- ケトン類(α-カルボン、カンファー、ピペリトンなど)
上記の芳香成分は殺ダニ効果が高い、とされています。
では、殺ダニ活性を持つ成分の続き。こちらはヒノキやヒバに含まれる成分です。
割と限定的な成分なのでこちらは参考程度に。
- α-カジノール、T-カジノール(cadinol)
- セドロール(cedrol)
- ツヨプセン(thujopsene)
- β-オイデスモール(eudesmol)
- クリプトメリオン(cryptomerione)
殺ダニ効果が認められた成分を含む精油でも希釈すれば、効果が弱まります。過信しすぎないようにしましょう☆
実際に使ってみよう♪
スプレーの作り方はAEAJさんがネット上で公開してくださってるのでそれを拝借しました。
無水エタノール5ml
精油20〜50滴
精製水45ml
お布団にシュッシュしておけばいい香りで快眠効果も期待できそうです。

それとね、ヒノキやスギ、レッドシダー、ベイマツなどにはダニの繁殖抑制効果があるんだよ。

それじゃあダニが繁殖しだす春から夏に使うと効果的ね。
精油混ぜたりするのが面倒って人は、洗濯ネットにヒノキチップを入れたものをお布団やカーペットの上に置いとくと体に優しいダニ避けになりそうだな、と思います。
ダニは湿度があると爆発的に繁殖するので、チップで調湿するのも一つの手です。
それから、スプレーでダニを殺せたとしてもアレルギーの元であることは変わりません。
ちゃんと掃除機で吸ってください……とは言ってもお布団やカーペットに掃除機かけるの面倒くさいですよね〜。
薄荷油にはその抗原性を弱める作用があるようです。
なので、面倒くさいときは薄荷スプレーをね…ちょちょっと…かけて…だましだまし……するのもアリだとズボラ代表の私は思います!
さいごに
ユーカリの匂いに飽きた!と思って調べ始めたのですが、私が見た資料にはこれでもか!というぐらいユーカリの文字がありました。
やっぱりユーカリが一番なんでしょうね…。
とはいえ実際既に飽きているのでユーカリ、ゼラニウム、ヒノキあたりでローテーション生活を始めようと思います!
ここまで読んでくれてありがとうございます。あなたの役に立てたならとっても嬉しいです!
この記事はJ-STAGEで探した、アレルギーの原因となるヤケヒョウヒダニ、コナヒョウヒダニをターゲットにしたいくつかの資料を元に書きました。
ダニ対策もできて家もいい匂い、だなんて一石二鳥!
何気ないポチッがヤンヌの心を救います!
にほんブログ村