大豆ミート、あなたは食べたことありますか?
少し前から耳にすることが増えたし、スーパーでも並んでるの見たことあるわ。
でも、まだ一般的な食材じゃないし、食べたことないのよ。
それは勿体ない!
大豆ミートは高タンパク、低脂質でヘルシーなの。
ダイエットにもオススメだから是非試してみて。
ということで大豆ミートを食べてみましょう♪
大豆ミートとは
大豆ミートとは大豆を加圧、加熱、乾燥させて作った代替肉です。
- 食物繊維が豊富
- 高タンパク
- 低脂質
- コレステロールフリー
他にもミネラルやビタミン類も含まれていて理想的なタンパク質といえます。
大豆イソフラボンも含まれていますから美肌を保ちたい女性には嬉しいですよね。
それに、長期保存もできるからとっても便利なの。
健康にも環境にもいい大豆ミート。形(サイズ?)の違いで3種類あるのでレシピによって使い分けます。
ミンチタイプ
麻婆豆腐やミートソースパスタ、ハンバーグなどに。
お肉と半分半分にして使うと食べやすくなるのでオススメ。
フィレタイプ
生姜焼きや焼きそば、回鍋肉などに。
この後に紹介するブロックタイプもそうですが、下味をガツンとつけておくと大豆感が薄まります。
下味は麺つゆや焼肉のタレ、醤油・みりん・酒など色々試してみてください。
ブロックタイプ
唐揚げやチキン南蛮、酢豚など食べごたえのあるメニューが作れます。
ちょっと濃いかな?というぐらい強めに味を付けたほうが大豆ならではのきな粉感がなくなります。
大豆ミートを戻す
大豆ミートはほとんどが乾物になるのでお湯で戻す作業が必要になります。
私が愛用してる大豆ミートは NICHIGAのミンチタイプ 。
1.2kgも入ってるのに、1400円とコスパがいいんです。
しかも100gあたり半分の51gがタンパク質!
高タンパクと言われる鶏ムネ肉でも21~23gなので、大豆ミートがいかに効率のいいタンパク源であるかわかっていただけると思います。
戻すとどれぐらい増えるのかわかりやすくするために軽量カップに入れてみました。
水でいえば350mlの量です。
大きめの粒を探して測ってみました。
1.2cmほどでしょうか。
メーカーによると3倍ほどに増えるらしいです。
私自身測るのは初めて。
どれくらい増えるのかちょっとワクワクする~。
大豆ミートの戻し方はメーカーごとに微妙に違うけれど、基本的なところは一緒。
お湯に浸す もしくは 3~5分茹でる
水で洗って絞る を2~3回繰り返す
それでは茹でて戻しましょう♪
戻したのがこちら!
3倍…?増えたのは間違いないけれど、3倍には見えないわね。
そうね。水で洗っているうちに端っこのほうはとれちゃったりするから、最終的には2倍ぐらいかなぁ。
茹で上がった後、大きめの粒を探し出して測ってみました。
まったく同じ粒ではなので参考程度ですが、1.6cmほどです。
やはり純粋に3倍になるわけではないようです。
あなたがお料理に使うときはその辺を加味して茹でてくださいね。
「足りなかった!」という事態を防げると思います。
簡単だけど、毎回使うたびに茹でるのは面倒。
余裕のある時に多めに茹でて冷凍しておくといいよ。
大豆ミートを冷凍してみよう
冷凍しておいたらあとはお肉と同じように解凍して使うだけだから楽チン。
下味をつけてから冷凍しておくと更に楽になります。
1回で使う分量ごとに小分けして冷凍すると使いやすいです。
わかりにくいですが、左側の少し色が濃く見えるのが焼き肉のタレで下味をつけたもの。
最終的には野菜炒めとかマーボー豆腐に入れる予定。
右側が何にでも使えるように下味もなにもつけていないプレーンのもの。
ハンバーグなどに混ぜて使うことになるかと思います。
さいごに
大豆ミートって未知の食べ物だと感じてる人はまだまだ多いと思います。
レシピも知らないし…と敬遠してる人もいるでしょう。
だけど、使い慣れてくると賞味期限も(ほぼ)気にしなくていいし、ネットで買えばお肉より断然安いし最高!って少し考えが変わるハズ。
とにかく最初は下味とかつけなくていいから、
麻婆豆腐の中にドーン!
ミートソースの中にドーン!
カレーの中にドーン!
で試してみてください。
強めの味の料理の中に入れちゃえばイケちゃいます。
お肉・魚の他に大豆ミートもタンパク源の一つの選択肢として入れてみてください。
ヘルシーなご飯で健康と綺麗を手に入れましょ!
読んでくれてありがとうございます。
何気ないポチッがヤンヌの心を救います!
にほんブログ村